こんにちは、きりんです。
今回は、OBSCURA COFFEE ROASTERSさん(以降は、OBSCURAさんと呼ばせていただきます。)の「コスタリカ「ラ・ロサ農園 」 」というコーヒーを飲んだので、レビューしていきます!

OBSCURAについて

OBSCURAさんは、東京都と広島県にお店があるコーヒー屋さんです。執筆時点では、東京都に4店舗、広島県に3店舗あります。店舗によって異なりますが、コーヒーのテイクアウトや焙煎したばかりのコーヒー豆を購入することができます。また、オンラインショップもあるので、お店が近くになくても購入が可能です。さらには、コーヒーが毎月届く、コーヒー定期便というのもあります。

\公式サイトはこちら/OBSCURA COFFEE ROASTERS

OBSCURAさんは、実際にコーヒー農園を訪れて買い付けを行うことで、特別な品質のコーヒーを取り扱っているようです。言われてみれば、メジャーなコーヒー豆の産地であっても、農園ごとに収穫方法などが違ってきそうです。そのため、現地で様々な情報を確認してコーヒー豆を選別することは、美味しいコーヒーを淹れるうえでとても重要ですよね。

また、焙煎にもこだわりがあり、それぞれの豆の個性を生かした焙煎を心がけているようです。フルーティな豆を深煎りにしてしまっては、その豆の良さが失われてしまうので、豆の良さを生かすのは大切ですよね。

オンラインショップでは、コーヒーの淹れ方が動画で紹介されています。丁寧に説明されておりとても分かりやいので、淹れ方が分からない方は参考にしてくださいね。ちなみに、ホットコーヒーだけでなく、アイスコーヒーやドリップバッグの淹れ方も紹介されていますよ。

コーヒー定期便は、欲しい量と焙煎度合いを選ぶことで、OBSCURAさんがセレクトしたコーヒーが届くようです。自分で選ばないので、どんなコーヒーが届くのかワクワクしますよね。焙煎後3日以内と鮮度も抜群で、珈琲にまつわる読み物も付いてくるようです。コーヒーは豆や粉だけでなく、ドリップバッグを選ぶこともでき、幅広く対応しているなぁと思いました。

「コスタリカ「ラ・ロサ農園 」」はどんな豆?

中南米に位置するコスタリカのシングルオリジンコーヒーです。シングルオリジンとは、直訳すると「単一生産地」という意味です。コーヒーの用語としては、「1つの農園で栽培された豆のみを使用したコーヒー」を説明する際に使用されます。商品名から、「ラ・ロサ農園 」で栽培されたコーヒーだと思います。

コーヒーの話から逸れますが、皆さんはコスタリカの国旗が2種類あるのをご存知でしょうか。
私は初めて知ったのですが、「公的式典で使うもの」と「民間・公共が一般に使えるもの」の2種類があるそうです。上の画像では、「民間・公共が一般に使えるもの」を使用していますが、「公的式典で使うもの」はそこに国章が追加で描かれています。

黒蜜やキャラメルのような甘さの中に、みかんを思わせるまろやかな酸が感じられる、バランスの良いコーヒーです。

コスタリカ「ラ・ロサ農園 」|OBSCURA COFFEE ROASTERS

しっかりとした甘みをメインに、優しい酸味も楽しめるコーヒーという感じでしょうか。甘みが主体のバランスの良いコーヒーということで、万人受けする味わいになっていそうですね。

オンラインショップにて酸味とコクが5段階で表記されていますが、酸味、コクともに3でした。まろやかな酸ということから酸味控えめかなと思いましたが、意外と酸味もあるのでしょうか。

他にも、品種や精製方法がオンラインショップに記載されているので、興味のある方は確認してみてください。

なお、焙煎度合いは中煎りになります。

豆の状態

パッケージ

英語で商品名が記載されたラベルが、紙のパッケージに貼り付けられています。シンプルながらおしゃれなパッケージです。チャックはついていないため、保管する際は適した容器に移した方が良いかなと思います。

裏面には焙煎度合いと(多分)焙煎日が記載されていました。一目で焙煎日が分かるようになっているのは、地味に嬉しいですよね。

注文の翌日発送で、発送日に焙煎された豆が届きました。早い発送で、焙煎仕立ての豆が届いたので、とても良かったです。

豆の見た目

割れている豆は1粒も見当たらず、とても綺麗でした。色のバラつきは、少しだけあるかなと思いました。

焙煎度合いは中煎りです。色は適度で、オイルは全然出ていないので、その通りかなと思いました。

香り

まったりとした甘さと爽やかな酸を感じる香りです。どちらかというと酸を強く感じますね。

味わい

中煎りだったので、88℃のお湯で淹れ、ホットで飲んでみました。

口にした瞬間、濃厚な印象のある甘みが口の中に広がります。また、同時に酸味も感じますね。酸味は強すぎず弱すぎずで、味わいに爽やかさをプラスしてくれています。コクも適度にあるので、一口飲むごとに満足感もありますね。濃厚な甘みや適度なコクに爽やかな酸味が加わることで、味わいが重くなりすぎずバランスの良い味わいになっていると思います。

香りは、豆の時と比べ、酸が落ち着き、甘さをメインに感じる香りになりました。また、コクのような香りも感じるようになりました。

おやつと一緒に飲む場合は、クッキーのような軽めのおやつだけでなく、チョコのような重めのおやつとも相性が良いかなと思います。ちなみに、今回はコーヒーだけで飲みましたが、美味しくいただけました。

まとめ

OBSCURAさんの「コスタリカ「ラ・ロサ農園 」」を紹介してきました。
濃厚な甘みが堪能できるバランスの良いコーヒーで、とても美味しかったです。甘みのあるコーヒーが好きな方だけでなく、酸味が好きな方やコクが好きな方でも楽しめるコーヒーだと思います。

バランスが良く、美味しいコーヒーなので、コーヒー好きな方へのプレゼントとして選ぶのも良いですね。

商品と一緒にコメントの書かれたポストカードが同封されていたのですが、私の注文内容に沿ったコメントが手書きされていました。注文ごとに手書きしていると思うとすごいですよね。短いコメントではありましたが、とても嬉しい気持ちになりました。